JBCF 宇都宮ロードレース&クリテリウム 大堀選手レポート
- yokosukauno
- 2019年5月16日
- 読了時間: 3分

大会:第3回 JBCF 宇都宮ロードレース 場所:宇都宮市森林公園 鶴カントリー倶楽部周辺特設コース 日付:2019/5/11(土) 天候:晴れ コース:1周6.7km×4(26.8km) 参加人数:22人 結果:3位 大会:第6回 JBCF 宇都宮クリテリウム 場所:清原工業団地内 日付:2019/5/12(日) 天候:晴れ コース:1周3km×9(27km) 参加人数:20人 結果:9位
・宇都宮ロードレース この日は今年一番暑いのではないかというくらいの気温が上がった。 ローリングスタートによりレースはスタートした。
早速1周回目が終わる直前の萩の道でライブガーデンの選手が1人逃げ出したが、 2周回目の鶴カントリーの坂で集団のペースが上がり、それと同時に逃げを吸収。 2周回目の萩の交差点までの登りでペースアップがかかり、スタートゴール地点では6人に絞られる。 3周目の鶴カントリーと萩の交差点までの坂でもペースが上がり、唐見選手と藤村選手の2人を先行させたまま、 望月選手と平坦区間を2人で進むが、望月選手が回せず、1人で前を引く。 榎本選手が1人で後ろから近づいてきたのを確認したのでペースを上げ、距離を離した。 再び萩の交差点までの登りで榎本選手が追いついてきた。 その瞬間に、逃げ切り3位を試みて仕掛け、 1人で逃げに持ち込むことができゴールまで独走。 ゴール寸前で望月選手が、追いついてきたがそのまま逃げ切り3位でフィニッシュ。
・宇都宮クリテリウム 昨日よりも気温が下がり、朝は少し肌寒い気温だったが、 レース時間には暖かくなり走るには良き気候。 レースはマスドスタートで始まり、スタート直後は集団はゆっくりと進んだ。 途中からちょこちょこと集団のペースが上がるが、逃げができることもなく、少しするとすぐにペースが下がる。 レースはそのまま淡々と進み、5周回目のクランクコーナーの手前の直角コーナーで、 真横で落車が起こったがここは回避できた。 それに気を取られていた瞬間に集団から離れてしまい、 猛ダッシュで追走して何とか集団に復帰した。 10人の集団はそのままゴールまで人数が絞られる事なく進み、ゴールスプリントとなった。 ほとんど最終コーナーをクリアした順番でのゴールとなった。
去年の落車からコーナーの苦手意識が抜けず、
相当な無駄足を使ってしまっていたのですが、
レース後には色々な方からアドバイスをいただき、とても勉強になりました。 皆さん親身になって教えていただき、ありがとうございます。 今回も応援、サポートしていただいた皆様、ありがとうございました! フレーム : LOOK 785 HUEZ RS コンポ:シマノデュラエース ホイール:シマノC50チューブラー タイヤ:Vitoria corsa 23c ヘルメット : オージーケーカブト AERO R-1

最新記事
すべて表示レース情報 --------------------- - 日時 : 2020/07/25 (土) 8:13 ~ - 場所 : 群馬サイクルスポーツセンター 6km サーキットコース - カテゴリ : E3 - 天候 : 小雨 - 路面 : 濡れ気味 目標 ...
Comentarios